腰痛の原因になる寝方とかは有るの?

三島郡島本町、水無瀬より投稿しています

以前からお伝えしていますが、人間は同じ姿勢をずっと続けるのが苦手です。

同じ姿勢でいると腰の一点に体重がかかり続けることになり、腰の筋肉が硬くなります。

朝目覚めた時、腰の違和感や腰痛を感じる人は多いと思います。

普段は寝返りをうって、長時間の睡眠時に体の特定の箇所に体重がかかり過ぎないようコントロールしています。

寝相の良し悪しによらず、睡眠中に適度に寝返り打つことで身体の同じ場所に負担が掛からない様に自動的にコントロールしてくれているのです。

もし、自動的に寝返る事が出来ない場合はどうなるでしょう?

ずっと同じ寝方を強いられた場合は、床ずれなど体が傷ついてしまいます。

リハビリテーションでは、寝たきりの人を決まった時間に起こすなどが必要になります。

これは褥瘡予防と言ってとても大切な事なんです。

だいたい褥瘡になる箇所は決まっています。

一番できやすいのは上向きの場合、仙骨部(腰~お尻にかけて)です。

骨が出っ張っている部分に褥瘡は出来やすいのです。

褥瘡のできやすい所

「側臥位(横向き)」

褥瘡のできやすい部分(側臥位)

横向きの場合は背筋を伸ばさずに少し背中を丸めた姿勢になるので、腰への負担を楽にできます。(少し長めの抱き枕を使うと楽に姿勢を整えることが出来ます)

しかし、あまりクッションが柔らかすぎると、折角膝の間に挟み込んでも、腰にかかる負担を減らせずに腰痛を感じたままになってしまいます。(少し硬めの枕がオススメです)

「仰臥位(上向き)」

褥瘡のできやすい部分(仰臥位)

上記を確認することで、負担が掛かりやすい場所が分かると思います。

寝起きに「肩が痛い」「腰が痛い」などは、寝方が悪いと起こりやすい箇所と言う事になりますね。

悪い寝方

人の寝相には仰向けや横向き、うつ伏せがあります。

寝返りを打たずにずっと同じ姿勢だと問題が発生します。

褥瘡までは行かなくても、同じ部分に負担がかかって痛みが出たリします。

仰臥位(上向き)だと常に内臓の重さが腰にかかって、負担が腰に集中します。

横向きは腰の左右どちらかに負担がかかって骨盤の歪みの原因になります。

また、うつ伏せだと腰が沈み反り腰の状態になるので、腰痛の原因になると言われています。

寝たきりの方が使うエアーベッドは30分ごとに空気を入れたり抜いたりして、同じ場所にかかる負担を軽減します。

寝る時間が8時間なら最低でも15回~16回くらいの寝返りが必要って事になります。

しかし、腰が痛い人の場合寝返りが10回未満に減ると言われています。

腰に負担をかけない

どのような寝姿勢であれば腰に負担をかけにくいのか?

実際にどうしたら腰痛が緩和されるかを知っておくことが必要です。

普段の寝相と合わせて、腰痛予防を出来るかも知れません。

「側臥位(横向き)」

腰痛予防横向き

 

 

「仰臥位(上向き)」

腰痛予防(仰臥位)

ハムストリングス(太腿の後方付け根の筋肉)が硬い人は仰向けで脚を伸ばした姿勢では骨盤を下方へ引っ張る力がかかってしまい、上向きではかえって腰痛を感じやすくなってしまいます。

仰向けの場合は膝を曲げて腰や骨盤に負担がかからないような寝姿勢をとるようにします。

膝の下にクッションなどを入れることで、睡眠中も両脚に余計な力を入れることがなく、骨盤が下方に引っ張られる心配もありません。

骨盤だけでなく背骨にもリラックスした状態になるので、楽な姿勢を取りやすいです。

クッションはあまり柔らかすぎないものを使うのがオススメです。

※基本的には浮いてる部分にクッションを入れる感じです。
(隙間を埋めることで体重を一点にかけず、楽な姿勢を取りやすいです)

うつ伏せは避ける

寝相も様々有りますが、うつ伏せで寝るのは体や腰に一番良くない寝姿勢とされています。

腰痛を抱えている場合は背中や首にも負担がかかることが多いため、うつ伏せをさけた方が良いでしょう。

色々な寝方が出来る事が大切です。うつ伏せになったらダメということは有りません。

うつ伏せに長時間ならないように、寝ているところにクッションを準備しとくと良いでしょう。

●セミファーラー位の紹介

セミファーラー位は仰臥位(上向き)で寝ている状態から、上半身を15度から30度ほど起こした状態です。

この姿勢は腰痛で悩んでる場合は有効です。ベットで寝ている場合は上半身を30度程度ギャッチアップすることで腰痛予防が行えます。

セミファーラー位の説明

また、上半身を45度まで起こした状態をファーラー位(半坐位)といいます。

※上記の状態で食事をされる方がおられますが、大変危険(誤嚥する可能性)ですので、食事する場合は言語聴覚士など専門的なアドバイスをもらって下さい。

 

◆最後に◆

 

鍼、灸、ツボ押し、マッサージは体のバランスを整え、健康に向かわせる力があります。

鍼の形状や、お灸の品質も上がり、熟練した技術があれば痛みや跡が残るなどという事もありません。

小さな前兆を見逃さず、早いうちに病気の予見をして身心のバランスを整え、毎日を健康に過ごすことができます。

あなたの健康で豊かな暮らしを当院が全力でサポートいたします。

 

大阪府三島郡島本町水無瀬2-1-1
三島郡島本町、水無瀬の鍼灸院ならだるころ治療院. 肩こり 腰痛に心地いい整体とはり きゅうをお届けします。

tel:075-962-0088→スマホなどでタップすると、電話が発信出来ます。

だるころニュース
だるころ 過去ブログ